一度サボリグセがつくと全然ダメですねぇ ブログも新しいのに引っ越しして がんばんべ~(笑)と思ってたけど やっぱりダメ!
ひさしぶりにランキングにも参加してみようかと、、、あはは 今回はもうちょっと継続できるようにします。 ![]() にほんブログ村 ポチっと応援のクリックをよろしくお願いします。 よくインドネシアに仕事で来られる うちのダイビングのお客さんが これから日本のコンビニが続々インドネアシアで店舗展開しますよ~と去年から言ってはったんですが コンビニだけでなく 日本の製品がジワジワ増えてきてますね~ ロンボクにもコンビニができてはや2年(2011年の正月すぎてからバタバタできはじめました 今は採算取れない店が閉店してるのをよく見かける) ![]() コンビニのアルファマートっていう店で見つけた ロート製薬の肌ラボ、 今流行りのとろとろタイプのローション 「極潤」って日本人くらいしかびびびと来ないネーミングじゃないか?って思うんですけど(笑) ビビビときたので買ってみました、4種類あるけど ロンボクで買えたのが左の2本 右日本はバリの日系スーパーパパイヤで購入 パパイヤはちょっと高めで1本 350-450円くらいか?ここでは美容液やクリームもおいてました。日本じゃドラッグストアの特売においてそうな商品なんでしょうか?化粧フリークの友人も「安いけどなかなかええでぇ」と言ってました。 コスメは私が来た15年前から 日本のマンダムが gazby と pixy ブランドで展開していましたが これから色んなメーカーが入ってくれると嬉しいなぁ バリだと資生堂などもあるみたいですけどね。 ![]() こしらもコンビニにあった 日本の製品 レモンウォーターはもうおなじみですけど MY TEA はなにげにみたら サントリーとあった、、、、キリンの午後の紅茶もあったけど最近見かけないとか?(私はこういうのあんまり買わないので情報不足です) 右の SARI ROTIはインドネシア名ですけど 日本のパンメーカーが協賛してる?らしいですよ。 このロンボクでもじわじわジワ~っと浸透している日本の商品、 各社 東南アジアを目指せなんでしょうねぇ いやほんま こっちで売るほうが利益率良いと思います。 土地の値段は15年前の5倍以上(普通の住宅地) ものの値段も5倍 それ以上ですけど 購買するローカルのパワーはほんますごいです、、、、 日本のバブルの頃みたいなんだもん(貯金残高がなくても もらった給料 ありったけ使ってた30年前の自分を思い出した・笑)。日本にもこの活気ほしいもんですね。
by bagus_lombok
| 2013-12-22 11:20
| 日記
|
カテゴリ
全体 ご挨拶 ホテル(スンギギ) ホテル(ギリ) ホテル(マタラム) ホテル(クタ) ホテル(そのほか) ツアー ダイビング 移動 イベント レストラン 滝 癒やし?関係 ロンボクのお土産 懐かしの お隣りのバリ島 東ジャワ、スラバヤ その他 Cats 日記 お知らせ 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 03月 2019年 06月 2019年 05月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 06月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 最新の記事
フォロー中のブログ
ニューヨークの遊び方 ギャラリー猫の憂鬱 写真でイスラーム ばーさんがじーさんに作る食卓 クロアチアの碧い海の夢 フィレンツェ田舎生活便り2 OURHOME バリ島シドゥメン村 手織... Sari Dive日記 Think Health 南風の日常 農楽園晴ればれー小さな小... 外部リンク
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||