人気ブログランキング | 話題のタグを見る

恒例 日本人会の餅つき大会2014

いよいよ2013年も残すところ僅か・・・

さっきニュースをひょいと見たら 大滝詠一さんの訃報が・・・
高校時代にヒットした A Long Vacation はまさに私の青春の1枚でした。
そのあとの Each Time Long はウキウキ デートのドライブソング(笑)
今でもこれを聞くと 気分はあのころにタイムトリップしてしまいます。
まだ65才、、、これからという時に本当に残念でなりません、、
本当に素敵な曲を沢山ありがとうございました、天国でも歌いつづけてください。涙・涙・涙

恒例 日本人会の餅つき大会2014_a0310535_1933667.jpg



12/28は日本人会の恒例の餅つき大会でした もう何年やってるのかなー?
会場のロンボクのゴルフ場 リンジャニ カントリークラブは日本人の経営
こちらに杵と臼がありまして こんな素晴らしい会が開催できるわけで!本当に感謝です。

去年からは日本語を学んでるマタラム市内の高校生も参加して 賑やかな会になっています。

恒例 日本人会の餅つき大会2014_a0310535_1936144.jpg


もち米はインドネシアでも beras ketan で 普通に作っているので材料調達には困りません、
毎回6-8回はつきます!今回は米の蒸し加減に苦戦でしたー このあたりなかなか難しいものですね。
あと杵と臼はあらかじめ水に浸して吸水させるのが ついたときにくっつかないそうで・・・この日はカラカラの杵 臼やったんで 米の加減もあるんですようけど かなりくっついて大変だった模様。

恒例 日本人会の餅つき大会2014_a0310535_19511727.jpg


まずはベテラン(笑)が腰の入ったつきかたをご披露
高校生も興味津々!! しかし見てもなかなかマネはできないワケで(笑

恒例 日本人会の餅つき大会2014_a0310535_19533225.jpg


力はあるが 支点の具合がまだわからない 若者たち! でも来年 再来年 どんどん頼もしくなっていくんでしょうー
将来の餅つきを担っていってくれるHくん 今年は無理やりハッピきてもらいました(笑)ありがとうー

恒例 日本人会の餅つき大会2014_a0310535_19554380.jpg


うちの娘も今年はじめて つかせてもらいました 一人じゃさすがにまだ持てません 小学校2年
やさしいおじさまのヘルプで よい経験させていただきました。こんなの日本にいてもなかなかできひんでぇぇ

恒例 日本人会の餅つき大会2014_a0310535_19591320.jpg


どんどんつき上がる餅を 女性陣が待ち受けてます。
基本 ここの餅は丸める餅です(終わったらみんなでワケっこするので 型に入れて固まるのは待ってられません)
前半戦はインドネシア高校生チームにも丸めてもらいましたが 日本人でさえ うまくやれないのに しかも餅がかなり柔らかめで 粉つけてもつけても手にくっける子続出で きゃーきゃー吠える(笑)つば飛ぶからやめなさーい! 台にベタベタの手をぬりたくる子とか、、、あ~~ダメ!食べ物だけに難しいですねぇ
2度で打ち止めです!みんな その餅パクパク食べた模様(笑) 美味しかったんだろうか?

恒例 日本人会の餅つき大会2014_a0310535_2072722.jpg


餅のコーナーと平行して 毎年この会では年越しそばも食べるんですが 今年は手打ちうどんにハマったメンバーさんが 自ら手打ちうどん80人分作るで!とおっしゃってくださり
前日から会場入りされて ここのスタッフと総勢で80人分仕込み!(ありがとー!) 一部 切る作業を残していたので 会場で高校生のギャラリーを前にうどん切りのパフォーマンスおば!
代表の子が切ってましたが やっぱりこれもコツが必要で 最初はちょっと苦戦していました。
うどんは どんどん茹でて出されましたが、、、肝心の写真撮り忘れ!すみません。
前日作って冷蔵していたので 熟成されコシも出て めっちゃ美味しかったー!M子さんありがとうございました。 筋肉痛なってないかな(笑)


そそて最終はドアプライズ! 抽選ではなく 去年から?じゃんけん勝ち残りの 運ではなく実力でもぎとり方式になったらしく(去年は免許更新のため日本に帰省していました)
非常に盛り上がったので今年もこの方式でということで・・・・・・

恒例 日本人会の餅つき大会2014_a0310535_2016187.jpg


司会の美しき日本人会会長Kさんが体はって(笑)盛り上げましたー!

恒例 日本人会の餅つき大会2014_a0310535_20165735.jpg


子供達も なんかもらうでぇえと かなりがんばってた!オイ もうアンタ負けたからー!って何度娘を静止したか!(笑)必死のパッチですwww

今回 役員で協賛してくれるスポンサー探ししたところ 銀行、ホテル、スパ、鍼灸院(これまた報告します) そして単価のガルーダ・インドネシア航空などから 善意の商品を提供していただきました!

うちはじゃんけん大会 始まってすぐに娘と私が銀行のカサゲット!(笑)親子で2つというのも何なので 1本は放棄しました(笑) そこで運を使い果たしたか?そのあとは全然勝てなかった、、、くっそ~

一応 一番の景品のマタラムースラウェシ(ウジュンパンダン)の往復航空券をゲットした幸運な人!

恒例 日本人会の餅つき大会2014_a0310535_2022567.jpg


両脇はガルーダの関係者(ロンボクの支店長さん?) 右が日本人会の美人会長です。
左の女性! 日本人会のニューカマー! ウェルカム ロンボクのビッグなプレゼントってとこかな?
おめでとうございますー!

そして もうすぐ除夜の鐘が始まりそうな 19:30のマタラム
残念ながら 18:00ごろから雨模様! 新年にはやんでくださいー!

今年は途中からブログを SONETからEXCITEに変えました 仕様はSONETのほうがよかったのですが
エキサイトは画像が大きく表示されるので 今のところ こっちで続投予定。

来年もきばりすぎることなく でもみなさんに忘れられない程度に更新していくつもりですので何卒よろしくお願いします。
今年も読んでいただいてありがとうございました。
2014年 皆様にとって素晴らしい1年になりますように、、、よい大晦日をお迎えください。

このブログを書き終えるこの時間になっていたのは 大滝詠一さんの曲の中でも一番好きな ペパーミントブルーでした! }
最後の最後で本当に悲しいお知らせでした・・・



にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

インドネシア(海外生活・情報) ブログランキングへ
by bagus_lombok | 2013-12-31 20:35 | イベント


<< 2014年 おめでとうございます リフレッシュできる 近場の滝へ >>