![]() リンジャニ山に登ってきました 2度目の挑戦でやっと山頂に立てました~! 前回は2010年10月に東京のグループに同行させていただきました。 この時は初めてということもあり 他の方々に迷惑をおかけできないと山頂アタックは断念(今回登ってみて やめといて正解だったと再確認・笑) 4年ぶりの今回は 富山からのお客様 ウォーキング冒険塾 の14名様 平均年齢 66才! 普段から 歩く事を基本に楽しんでおられる方ばかり。 ツアーをコーディネイトされた 「歩くエコツアー」の有吉さん以外 全員60才以上のメンバーさんでした!最高年齢は今年78才の男性 前回2010年が74才?の男性だったので うちのお客様での最高年齢記録更新。 この78才の男性は 58歳から山登り始めたんだそうで、、、、50を手前に もうこれからじゃムリなんて思ってた自分が恥ずかしくなっちゃった。 今回のツアーは3日間で スンバルン側から登り 山頂アタックして そのまま同じ道を戻るスンバルン戻りの 通常なら1泊2日を2泊3日にした かなりゆったり登りましょうというプランでした。 それでも 私はその中でも一番カメでしたが、、、とほほ。 今は乾季真っ盛りのはず、なのですが お客さんが来られる3日ほど前にマタラムでもけっこうな雨が降ったり ちょっと天候的に怪しい感じで ドキドキでした。 (実はこの雨が そののち よかったのかも?ということになったりしました) ![]() 今回はマタラムのホテルに宿泊して 朝5時ピックアップ!西回りで走ること3時間で スンバルンの村に到着~! 到着後 準備体操をして出発。 詳しい模様は前回2010年のとそんなに変わらないので おおまかに。 2010年10月のブログです、さすが初回 かなり細かく書けています(自画自賛・笑) その1(前泊スンバルン) その2(1日目) その3(2日目1) その4(2日目2)その5(3日目1) その6(3日目2) その7(4日目) その8(番外編 山頂アタック) 地図で説明すると 今回は左の Sembalung Lawang (1156m)から Sembalung Creater Rim (pelawagan2) 2639m をへて 3726mの山頂アタック ![]() 標準的な早さで Sembalung Lawang -2H- POS1 -1H- POS 2 -1.5H- POS3 -3H- Creater RIM Creater RIM - Summit は3.5時間 下り1.5時間 ![]() そんなこんなで 登り始めました 2度目のリンジャニ山!今日のルートは4年前と同じなので だいたいのイメージは頭の中にあった分若干楽に感じました。 ![]() 途中からガスが出てきて 曇った中と同じような感じで 日差しも受けずだったので快適でした。途中 チュマラの木から風がふくたび ガスで溜まった水滴が 雨粒みたいにポタポタと落ちてくるので その度に雨?とドキドキしましたが結局この日は 雨はふらず。 問題はPOS3からの急激な上り坂 ここから 打ち合わせどおり うさぎさんチームとカメさんチームに別れて登る事になりまして 私は当然ですがカメさんチームで、、、(笑) 当初から 車酔いで調子の悪かった女性1名と 最高齢の方が途中でペースが落ちましたが カメさんチームのガイドと ポーターが手をとって一緒に登ってくれたおかげで2名さんも脱落することなく アタックキャンプに到着しました! ![]() クレーターの上にきて ほっとしたお二人 パチリ! ほんまによかったです。 ![]() 途中2000mすぎたあたりから ガスの層を抜けて 雲の上に・・・・眼下に広がる雲海が めーっちゃ綺麗でした♪遠くのスンバワの山も見えていました。 今回びっくりしたのが 道の途中で ジュースやビールを売る店があったこと(笑)店と言っても簡易テントの前にゴザひいて 飲み物並べてるだけなんですけど アタックキャンプにももちろんありまして! 地上では1本 16000ルピアの缶ビールがここでは5万ルピアに!(笑) 運ぶ苦労を考えたら それも納得のお値段ですが(笑) ![]() 4年前にはこんなものはなかったので 地元の人もなかなか知恵をつけてきている模様、、私も1本もらいました! 明日のために飲みすぎ禁物(てかお金が・・・笑) 私(1名女子なのでお分かりいただけると思いますが)の右手のあたり ちょっと後ろにとんがってるのが バリ島のアグン山 ロンボクから見える姿はまさに富士山! ![]() 綺麗に焼けていました。 本日のお食事 初日のガドガドに唐辛子がちょっと入っていたので 以後チャベ(唐辛子)なしでお願いしました、 ピリ辛はインドネシア人にとっては 辛いうちに入っていないので辛いのが苦手な方は no chili と最初に言っておくとよいでしょう~! ![]() ![]() 翌日は日の出のあとに出発ということで この日20:30ごろ就寝 朝方2-3時ごろのご来光見物チーム(通常はこの時間から登ります)のザクザク歩く音で目覚めましたが そのあとまた ひとねむり。。。いつもよりよく寝たかも(笑) 今回はホカホカカイロがなかったので ニット帽に手袋 タイツばきとかなり重ね着で寒さをしのぎました、、、、風がなく静かな夜なのがよかった(前回は風がびゅーびゅー) つづく トレッキング ツアーは ママハナが親切丁寧にお応えできる(なんせ登ってますからw) じゃらんじゃらんロンボクが手配しますよ~♪ ブログランキングに参加中 皆様のご協力お願いします。 ![]() インドネシア(海外生活・情報) ブログランキングへ ![]() にほんブログ村
by bagus_lombok
| 2014-07-20 14:52
| ツアー
|
カテゴリ
全体 ご挨拶 ホテル(スンギギ) ホテル(ギリ) ホテル(マタラム) ホテル(クタ) ホテル(そのほか) ツアー ダイビング 移動 イベント レストラン 滝 癒やし?関係 ロンボクのお土産 懐かしの お隣りのバリ島 東ジャワ、スラバヤ その他 Cats 日記 お知らせ 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 03月 2019年 06月 2019年 05月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 06月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 最新の記事
フォロー中のブログ
ニューヨークの遊び方 ギャラリー猫の憂鬱 写真でイスラーム ばーさんがじーさんに作る食卓 クロアチアの碧い海の夢 フィレンツェ田舎生活便り2 OURHOME バリ島シドゥメン村 手織... Sari Dive日記 Think Health 南風の日常 農楽園晴ればれー小さな小... 外部リンク
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||