スーパーのきれいにパッケージされたスラバヤ産のイルカ印の塩を使っていました。 スラバヤ在住のお客様に聞くと スラバヤにも塩田があったらしいです はて? 塩の原料になる東ロンボクの海水は 何度かブログでもご紹介したとおり 西の海にくらべ透き通ってとてもきれいなイメージ、たしかに塩作りには適してるかもと思いつつ 表の通りで塩を買って 作ってるところを聞いてたずねたわけです。(買ったところからすぐのところでした) ![]() ぼろぼろのバラック小屋の軒下に巨大なアイスクリームのような塊が並んでました、いやーなんかいい感じじゃないですか。 ![]() 灼熱の空間です!燃料は最初訪ねたと時はもみ殻、次行ったときはトウモロコシの芯 その時々により農産物から出たものを引き取っているようです! すばらしい二次利用。 最初の時はもみ殻だったので 畑の土用にズタ袋満杯燻炭をもらって帰りました! 豆腐を作るときに使うにがりも副産物でできるんだけど これももらって帰りました。 これで美味しいロンボクの豆腐ができるんやね! ![]() 孫も釜の近くでおとなしく遊んでいました(ひえー) ![]() 男衆は何してるんやろ?というくらい お母さんと 息子の嫁?の2名 せっせと働いていました。 すごい汗!乾季の時はましだろうけど 雨季のムシムシの時なんか大変だろうなー ![]() ここに来る前は塩だからそんなもんでしょと思ってたけど 彼らが仕事をしている姿見て なんだか申訳なくなりました、、、 この日 アイスクリーム1個分を買いましたが もちろんですが市場価格より もっと安かったです、 重さははからず1個なんぼ、、、だいたい10キロ計算くらいでやってるのか?この辺のアバウトさがすばらしい。 帰って計ったら11キロくらいありました(笑) ![]() ぜひ ここも見学しましょう! ブログランキングに参加中 皆様のご協力お願いします。 ![]() インドネシアランキングインドネシア(海外生活・情報) ブログランキングへ ロンボク島内のツアーのコーディネイトなら ママハナがご相談におこたえしますよ (サイトに移動するには↑この文字をクリックしてください)
by bagus_lombok
| 2017-11-17 16:43
| ツアー
|
カテゴリ
全体 ご挨拶 ホテル(スンギギ) ホテル(ギリ) ホテル(マタラム) ホテル(クタ) ホテル(そのほか) ツアー ダイビング 移動 イベント レストラン 滝 癒やし?関係 ロンボクのお土産 懐かしの お隣りのバリ島 東ジャワ、スラバヤ その他 Cats 日記 お知らせ 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 03月 2019年 06月 2019年 05月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 06月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 最新の記事
フォロー中のブログ
ニューヨークの遊び方 ギャラリー猫の憂鬱 写真でイスラーム ばーさんがじーさんに作る食卓 クロアチアの碧い海の夢 フィレンツェ田舎生活便り2 OURHOME バリ島シドゥメン村 手織... Sari Dive日記 Think Health ブログは移転しました 南風の日常 農楽園晴ればれー小さな小... 外部リンク
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||