ロンボクのきれいな海を「泳いで」渡りましょう!というオーシャンスイムのツアーがあったので 1泊して同行させていただきました。
![]() ギリ・ロンタール周辺 正面にバリのアグン山がうっすら見えてます。 このツアーは以前東京の旅行会社から依頼があったのですが うちで会計などを手伝ってくれてるスタッフが 偶然にもインドネシアの遠泳の競技会にも若い頃参加していて 海でのガイドができるよ!となって 今回で2度目、 前回はギリ3島でしたが 今回はスコトン周辺の海を泳いでみよ~ということになりました。 引率していたのは 今回も 「海人くらぶ」の大貫映子さん (海人くらぶのスタッフ紹介文より) 1982年早稲田大学在学中にイギリスーフランス間ドーバー海峡横断泳に日本人として初めて成功する。(英仏海峡水泳協会=Channel Swimming Assosiation=公認記録)。 その後、89年、カヌーでのアマゾン川下り(ペルー・ユリマグワス~ブラジル・マナウス間 約3500km・45日間)も経験。 編集記者や、民間の福祉施設の障害児・者水泳/レクリエーションプログラムスタッフなどを経て、93年~97年西オーストラリア・パースへ留学。Edith Cowan大学でレジャー学を専攻し、95年 Graduate Diploma of Social Sciences(Leisure Science)取得。海をも含めた幅広い水泳指導を行うオーストラリアの水泳指導資格も取得し、帰国後、海を泳ぐ楽しさを多くの人に、と海人(うみんちゅ)くらぶを主宰し、幅広く活動する。 ドーバ海峡横断って・・・ 実はすごい女性なのですが とても気さくで楽しい方です。 今回もご一緒させていただいてる間 笑いっぱなしでした、あはは! 初日は観光客にも最近すっかり有名な ギリ・ナングー周辺の3島を回り スノーケルなどで楽しんだあとは 島からホテルまでの遠泳(あっと言う間だったそうな) この日は 南側の ダイビングスポットでもある ギリ・ランギット周辺 サンゴが島の周りをぐるりと囲んでいる とてもきれいな海です。 ![]() 2年ほど前に ここで潜った時はたしかなかったはずの コンクリートでできた桟橋がどかんとできていて 島ではホテルのようなものを作っている形跡がありました。 (工事はしていなかったようですが、、、もしや途中で止まってるのかも?)もし完成してしまったら ここのサンゴも危なそうで、、非常に残念です。 ![]() このランギットのもう少し南の島から オーシャンスイムのスタート!フィンとつけたり つけなかったり その辺は個人の好み 皆さん 普段 水泳用のゴーグルだけで 泳いでいるので フィンなどがあると変な抵抗があって よくないんだそうな^^; ダイバーだけど ほとんど泳げない私には フィンなしで何キロも泳ぐなんてありえん~! ![]() スイマーの皆さんが泳ぐのを見ると 足より 手のこぎだけで ずんずん進んでます! 私の場合 クロールでうまく息継ぎができないので 軽やかに泳ぐ姿にただただ感動してました。 こんなふうに泳げたら気持ちいいんやろなぁ 島間を40分くらいで泳いだあとは ギリ・ランギットの周りをスノーケルつけて泳ぐスノーケル・タイム この日は透明度もまずまず サンゴや魚がたくさん見れたようです。 今回 私の末娘も週末だったので 連れていったんですが 彼女は実はまだ泳げない(小2)・・・ スイミングの間に 大貫さんや水泳教室で教えているお客さんに 海やプールで遊んでいただいて海に顔をつけたり ぷか~っと浮いていることができるようになりました。大大感謝です♪ ![]() 海人くらぶでは キッズ プログラムも積極的に開催しているようで大貫さんも子供に教えるのが めちゃくちゃお上手でした! 楽しんで海で泳ぎましょう!というコンセプトの オーシャンスイム・ツアーだったので みんなで次はどうする?と相談しながら のんびり南の海を泳ぎきった今回の旅 こういう世界もあるんだというのを教えていただきました、非常に楽しく 有意義な2日間(私と娘)でした。 また次回のご訪問をお待ちしています!ふふふ ![]() 2日間終了後 きれいな海と空をバックに 皆様で 飛んで?(笑)いただきました。 大貫さんの主催する 海人くらぶのサイトはこちら クリック 今回のオーシャンスイム・ツアーの主催会社は WILD NAVI さん サイトのツアー内容を見るだけで ワクワクするような旅のプランが満載です。 #
by bagus_lombok
| 2013-09-02 01:22
| ツアー
![]() 以前のso-net よりも 大きな画像表示ができてゴキゲンです。 我が家のネコ 現在 内ネコ3匹(♀3) 外ネコ 1匹(♂) フサフサの長毛ネコのパズーは 4/13ごろを境に帰ってこなくなりました(涙) そうならないために虚勢もしたのに~ ひょんなことで 娘が遊んでいるアメーバーピグ(ピコ?)上で ロンボクに住んでる女の子のページに パズーにうりふたつなネコが載っていて もしかしてそうだったら まぁ元気でいてくれたら それでいいか~と・・・ まだ心のどこかで ひょっこり帰ってくるのを期待していたりしますが・・・ #
by bagus_lombok
| 2013-08-09 01:20
| Cats
![]() 長かった1ヶ月の断食も終了して やれやれ~。 オットの姉家族の家でみんなで集合写真 ぱち! その翌日は 朝みんなで集団礼拝があるのですが 一番大きな礼拝会場?州政府官庁の大広場 お祈りあとの景色 ![]() ![]() 捨てる神=紙 あれば 拾う神=紙あり 暑い中 民衆が捨てて帰った新聞紙を拾う人々、夕方ここを通ったら すっかりきれいになっていました。 ![]() 昔の日本の正月のような雰囲気 人々は新しい服を着て あいさつ回り 街中の店はほぼすべてしまってます。 その中でみんなが向かうのは 親戚、友人の家 そして ![]() お墓! オットのお母さんが眠る マタラムの共同墓地は 新年(?)早々のお墓参りの人でごった返してました^^ ![]() そして 親戚の叔母宅 その後 オットの姉宅で レバランの料理をいただいてきました。 ココナツミルクで煮た 鶏 や 牛肉 そして ロントンと呼ばれる ごはんを葉っぱでまいて煮た 日本のお餅のようなもの 昔は苦手だったけど だんだん好きになってきたかも? ![]() 今日見たゾロメは 777 フィーバー! これみるとけっこううれしいのは日本人だけか?ふふふ 今日は一日よく動いたね! #
by bagus_lombok
| 2013-08-08 21:50
| 日記
7/9から始まった イスラムのラマダン月(断食をする月)が本日終了しました。
![]() 5時ごろ お客さんを迎えるために空港に到着 ![]() 空港も レバランのお祝いムード 我が家は 長女次女が昨日から オットの故郷のスンバワへ行ってしまい 静かな 断食の最終日となりました。 昨日から このお休みのお客様(主にジャカルタの駐在員の方々)がロンボク入りで しばらく忙しくなりそうです。 ![]() お客様が到着したのが 18時 すっとばして スンギギに向かったものの お客さんをホテルにドロップしてから 引き返したマタラムで あちこち 断食終了後のパレードの面々を出会い(=渋滞) そこを くぐりぬけ やっとこさ家にたどり着きましたとさ とりあえず やれやれな 本日です。 明日は隣近所さんと 親戚に 「ごめんなさ~い!」と謝り倒す挨拶をする日です。 Selamat Hari Raya Idul Fitri 1 Syawal 1434 H Mohon maaf lahir dan bathin ムスリムの皆様 1ヶ月お疲れ様でした! #
by bagus_lombok
| 2013-08-08 00:12
| 日記
2005年12月に ソネットブログでブログというものを始めました。
あれから7年半 ここ半年以上更新がほとんどできておらず 心機一転 2013年8月より エキサイトブログに引っ越してみました。 ![]() ずいぶん昔に撮ったギリ・メノーでの一こま まだこの頃は素朴な島でした。 これからも ロンボクの話題を [ぼちぼち] 書いていこうと思います。 #
by bagus_lombok
| 2013-08-02 01:36
| ご挨拶
|
カテゴリ
全体 ご挨拶 ホテル(スンギギ) ホテル(ギリ) ホテル(マタラム) ホテル(クタ) ホテル(そのほか) ツアー ダイビング 移動 イベント レストラン 滝 癒やし?関係 ロンボクのお土産 懐かしの お隣りのバリ島 東ジャワ、スラバヤ その他 Cats 日記 お知らせ 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 03月 2019年 06月 2019年 05月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 06月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 最新の記事
フォロー中のブログ
ニューヨークの遊び方 ギャラリー猫の憂鬱 写真でイスラーム ばーさんがじーさんに作る食卓 クロアチアの碧い海の夢 フィレンツェ田舎生活便り2 OURHOME バリ島シドゥメン村 手織... Sari Dive日記 Think Health ブログは移転しました 南風の日常 農楽園晴ればれー小さな小... 外部リンク
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||