![]() 9/2 日曜日 最初の震災(リンジャニ山の地震)から1か月すぎた日曜日 前日にこの日行く予定だった トロコンバル村の少し先 Pemonang村に大統領が来るという話を聞いてびっくり だいたい何時頃来るって 前日にはわかりませんか?日本だったら しかしここはインドネシア、、、 例のごとく 誰に聞いてもわからない(テロとか警戒しているのか?) 本来ならいまごろ 島に渡るお客さんでにぎわってたはずの時期ですが、、、 すごい数のテントが張られていました(写真ないのです)大きなテントだったので 状況同じで大人数で寝泊まりされているのでしょう。 ここでもがれきが徐々に撤去され まだ床とかが残っているような家は トイレににわか壁をつけて 使えるようにしたり やはり各家庭単位に戻ろうとする動きが感じられました。 比べるとあかんのですが マンシット村のほうはもう少し のんびりムードがあったような感じです。 ![]() トロコデ村の子供たち いつもはすっぽんぽんで 海で泳いでた子たちだけど!? ![]() こういう場所のほうが多いのでしょう、、、懐かしい顔がいっぱいでした!泣けた ![]() ![]() ![]() ↑ジョコ大統領のおかげで メイン道路が封鎖されて ここに行くのは大渋滞! もう一台の車が行ってくれました。 結局ジョコさんの乗ったであろうヘリは 午後3時ごろバリ方面から二機飛んできていました。 ご苦労様です~ ![]() 今やロンボクの日本人といえば この みどりさん 今回の地震では自宅が被災、今も家族とテント生活を送ってはります。 みどりさんの文字のところから 彼女のブログにつながります 電波電気など かなり不自由な中 現地情報を発信中。 今回の募金では皆様のおかげで25万円というお金が集まりました、本当にありがとうございます。 More #
by bagus_lombok
| 2018-09-10 18:03
| お知らせ
8/29スンギギのマンシット村に物資届けました。 今回facebookで知り合ったKさんの友人がいる事 私たち家族もゆかりのある人が何人かいて つながりがあったことがあり この村を支援することにしました。 RT3というところは 私が訪ねたときは 夜は3つのテントに村人が分散して寝ていて 1つのテントに約40-45名家族単位で使っているのだとお聞きして絶句。 ![]() 今は乾季でほこりっぽい、でもあと2か月くらいで雨季が来ます それまでになんとかしなくては。 ![]() Rさんは倒壊した家をほぼかたずけて ここに新しいテントを張ってしばらくしのぎたいと、、、 震災後3週間くらいのことでした、各被災地により事情は違うと思いますが そろそろ集団での生活に疲れ 各家族で生活したいと思う時期です その願いの手助けになれればと感じました。 ![]() ![]() サイズは8x10をpここで20枚 かなり大きなものです、すべての方にはいきわたりそうにないですが 少しでもお役に立てればよいなという思いでお渡ししました。 #
by bagus_lombok
| 2018-09-10 11:38
| お知らせ
![]() 注文していたブルーシートがとどきました! ジャワからはるばる、、、満杯です、これもあっという間になくなるんだとか ![]() こんなに大きいものだと、、、びっくり かなりの重さなので 私では運べません 近所の男衆にお願いして やっとこさ庭に入れました。 8x10m 少し厚手のものです、なるべく長持ちさせたいのでこれにしました。 ![]() ![]() 支援予定の村の方が 45名で寝ているテント 1か月たらずですが やぶけたり とにかく品質がよくないのが難点 2枚あると この半分くらいのテントができる!と話されていました。 スンギギ マンシット村、北 ギリ3島近くの トロコデ、トロッコンバルという村に40枚届けます。 #
by bagus_lombok
| 2018-08-29 13:20
| お知らせ
ロンボクで起こってしまった大きな地震への義援金のご協力 皆様本当にありがとうございます。 私のような個人で本当に協力してくれる方がいるのかな?と思いながらでしたが 2週間たって 蓋をあけたら すごい金額が集まっていました。 本当に皆さんの善意に感謝でいっぱいです。 それと同時に この大切なお金をどのようなことに使えばよいのか? 金額が増えるたびに それがプレッシャーとなっていました。 ![]() 今回は個人的な理由がありまして 本震から2週間 いったんここで募金を締め切らせていただきます。 (明日中 20日に終了の手続きをする予定です) 金額はなんと240.100円 この義援金をどのように使うかは 別に書きます。 とりあえずはお知らせまで、、、 #
by bagus_lombok
| 2018-08-19 17:36
| お知らせ
![]() この画像はスンギギの中心部から プリマスやクンチのあるビーチの少し手前 メイン道路沿いの小さな家が全壊している模様です。 これは一部のみで すべてがこのようにはなっていないので誤解がありませんように。 7/29の日曜日と8/5の日曜日に起こったロンボクを震源とした地震 7/29は北部のリンジャニ山の麓の被害が大きく 私たちが住むマタラム スンギギエリアは揺れが強かったものの 大きな被害はありませんでした。 しかし8/5の夜にあった地震は横揺れが強く しかも長い時間続いたため このエリアでも建物の倒壊や半壊などの被害が出ています。 スンギギにはたくさんのホテルがあり こちらも全壊のような大きな被害はないものの そのままでは営業できないようなホテルもでてています。 それらのホテルのスタッフはこの周辺の村にいる人達ですが それらの村の家が被害が出てきています。 家を失った方も地震の翌日 ホテルに出てお客様のケア活動されていて 自分の事だけでも大変なのにと 本当に驚いてしまいました。 北のエリアには国を始め 救援の手がどんどん差し伸べられていますが こちらのエリアは被害が限定されているということもあり まだそのままの状態です。 こんな経験は私も初めてで どうしていいか止まったままでしたが 何かできることがないか?と思ったときに 友人がしていたクラウドファンディングで募金を集めているのを見ました、、、とりあえず時間とともに 必要な物資も変わってきますが やってみることにし ました。 ↑この画像をクリックするとアプリに移動します。スマホ用です。 なにとぞ皆さまのご協力をお願いしたい!です。 よろしくお願いいたします。期間は本日8日より1か月とのことです。 それより早く救援したいですが。 #
by bagus_lombok
| 2018-08-08 15:38
| お知らせ
|
カテゴリ
全体 ご挨拶 ホテル(スンギギ) ホテル(ギリ) ホテル(マタラム) ホテル(クタ) ホテル(そのほか) ツアー ダイビング 移動 イベント レストラン 滝 癒やし?関係 ロンボクのお土産 懐かしの お隣りのバリ島 東ジャワ、スラバヤ その他 Cats 日記 お知らせ 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 03月 2019年 06月 2019年 05月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 06月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 最新の記事
フォロー中のブログ
ニューヨークの遊び方 ギャラリー猫の憂鬱 写真でイスラーム ばーさんがじーさんに作る食卓 クロアチアの碧い海の夢 フィレンツェ田舎生活便り2 OURHOME バリ島シドゥメン村 手織... Sari Dive日記 Think Health ブログは移転しました 南風の日常 農楽園晴ればれー小さな小... 外部リンク
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||